カラコンを使ったメイクアップのコツ

様々なカラコンを使うときにはカラコンの種類ごとにメイクを変えるようにしましょう。
カラコンとメイクをマッチさせるとよりナチュラルで、おしゃれに見せることが出来ます。
フチがある、目力が出るようなカラコンを使うときにはメイクも少しだけ濃いめにします。
力強いカラコンを使っているのに弱めのメイクをしてしまうと顔と瞳の印象がチグハグになってしまいます。
不自然なイメージにならないようにするためにも、少し強めのメイクにしましょう。
アイシャドーは色をしっかりとつけるか、グラデーションをつけて彫りが深くなるようにします。
アイラインもしっかりと引いて、印象的な瞳を演出します。
色の印象が強い目元に合わせて、リップやチークは薄めに。
すべてが強くなると古臭いメイクになってしまう可能性があるので、注意します。
フチがない、自分の瞳の色に近いカラコンならナチュラルメイクを心がけます。
可愛らしい、または柔らかいメイクをするとよりナチュラルになるのでおすすめです。
濃いめの色はなるべく使わずに肌に馴染むブラウン系やピンク系、オレンジ系のアイシャドーを使います。
ブルベなら肌馴染みの良いピンクかかったブラウン、イエベならオレンジっぽいブラウンを使うとナチュラルで、優しい顔立ちになります。
色をあまり使わなくても立体感を出したいときには、黒目の上にラメを乗せると立体的な目元が作れます。
アイラインは優しいイメージのブラウン系を使い、綿棒などで軽くぼかすとナチュラルに。
リップもあまり色は使わずに自分の唇の色に合わせたものを使いましょう。
ブラックやブラウンのナチュラルカラーのカラコンなら、メイクもナチュラルに仕上げます。
メイクにもブラックやブラウンを積極的に使うようにして、ナチュラルなメイクにすると馴染みやすいです。
反対にグレーやブルー、オリーブなど裸眼の色と少し離れたカラコンを使うときにはメイクにもカラーを使うとおしゃれです。
特にハーフ系のカラコンはノーズシャドーなどをしっかりと入れて、ハーフ顔に近づけると垢抜けた印象になります。